セトリモニウムクロリドが毛髪に付着することで毛髪表面がなめらかになり、その結果、静電気の発生をおさえ(帯電防止)、すすぎや乾燥後の摩擦を低減し、毛髪のくし通りがよくなることからヘアコンディショナー、ヘアトリートメントなどに使用されています。
セトリモニウムクロリドの特徴
陽イオン界面活性剤(カチオン界面活性剤)です。
帯電防止の目的でヘアコンディショナー、ヘアトリートメントなどに使用されています。
セトリモニウムクロリドが毛髪に付着することで毛髪表面がなめらかになり、その結果、静電気の発生をおさえ(帯電防止)、すすぎや乾燥後の摩擦を低減し、毛髪のくし通りがよくなります。
髪の静電気を抑えるのでほこりを寄せ付けず、柔らかい質感を出す効果も有ります。
トリートメントに配合されていることも多く、髪表面のコンディションを整えるためによく使用されます。
帯電防止剤、殺菌剤、消臭剤、乳化剤
セトリモニウムクロリドの安全性
・40年以上の使用実績
・皮膚刺激性:1.6%濃度以下においてほとんどなし-わずか
・眼刺激性:1%濃度以下において非刺激-軽度
・皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし
セトリモニウムクロリドは頭皮に長時間接触すると接触性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎を起こす可能性があり
セトリモニウムクロリドが含まれる場合は、なるべく頭皮につけないようにし、しっかり洗い流した方が良いでしょう。
もっとも、主に洗い流すようなヘアケア製品に配合されており、配合量や通常の使用下において、安全性に問題のない成分であると考えられます。
コメント