オサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)は日東電化工業株式会社から発売されているシャンプーです。
オサジ ヘアシャンプーには「IBUKI(イブキ)」、「IKOI(イコイ)」「MUKU(ムク)」「SOU(ソウ)」があり
この記事では、オサジ ヘアシャンプーIKOI(イコイ)の特徴や成分、宝実の分析、評価について解説します。
オサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)の販売会社さんのウリ
・髪や頭皮に優しく、適度な優しい洗浄力で汚れを落としながら、保湿成分たっぷり配合で頭皮の、うるおいを守るノンシリコンシャンプー。
・ノンシリコンだけれど泡立てネットで使ったようなもちもちの泡を楽しめる。
・髪や頭皮の乾燥が気になる人やまとまる髪に仕上げたい人にお勧め
・フラワリーで、花束に顔を近づけたときのような香り。
オサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)、宝実の分析
・メインの洗浄成分に、比較的洗浄力があり、泡立ちの良いアミノ酸系の洗浄成分を使っているほか、洗浄力や泡立ちを向上させる成分も含まれているので、アミノ酸系のシャンプーにありがちな、洗浄力が弱いとか、泡立ちが悪いというような感じは比較的少ないです。
アミノ酸系のシャンプーですから、ノンシリコンになります。
・保湿成分にも配慮がされており、洗い上がりのしっとり感を大切にしている感じがします。
保湿成分:プロパンジオール、ペンチレングリコール、ツバキ種子油、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、グリセリンなど
・香料としてだけでなく、頭皮環境を整えることで育毛にも配慮した成分が配合されています。
・そのほかにも、アロマとしてのリラックス効果のあるフラワー系の成分が、香料として配合されていて、シャンプー時に香りを楽しめることもメリットになっています。
ローマカミツレ花油、チムスジギス花油
オサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)、宝実の総合評価
髪や頭皮に優しいアミノ酸系の洗浄成分が配合されていますが、泡立ちや洗浄力を強化するための配慮がされていることから、一般の市販のシャンプーに比べて違和感は少ないと思います。
注:アミノ酸系のシャンプーは刺激を抑えるために洗浄力や泡立ちが低めに設定されていることから、これに不満を持つ人は多いです。
保湿成分や、頭皮環境の改善にも好影響を与える成分が各種配合されていて、頭皮や髪のトラブルに悩んでいる人にも優しいシャンプーと言えます。
また、頭皮に悪影響がある合成香料ではなく、リラックス効果のあるアロマ成分で香りが形成されているのも特徴の一つです。
PR
★Amazonでオサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)を見てみる★
★楽天でオサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)を見てみる★
オサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)の全成分解説
オサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)の全成分について、配合量の多い順に解説します。
メインの洗浄成分で、ヤシ核油やパーム油などから作られるアミノ酸系の洗浄成分(界面活性剤)です。
アミノ酸系の洗浄成分としては比較的に洗浄力が高い成分で洗浄力とコンディショニング効果のバランスが良く、さっぱり系の洗い心地です。
ジグリセリンはグリセリンから作られる液体で、少量のグリセリンやポリグリセリンが含まれています。
働きもグリセリンに近いですがグリセリンに比べて、べとつき感が少なく、サラっとした使用感になります。
特に、シャンプーなどに使用された場合はしっとり感やなめらかさを出す効果があります。
コカミドプロピルベタインは、ココナッツを原料とした両性界面活性剤です。
アミノ酸系の洗浄成分と併用することで、一般的に泡立ちの悪いアミノ酸系のシャンプーの泡立ちを向上させる効果もあります。
ココイルアラニンNaは、アミノ酸系のアニオン(陰イオン)界面活性剤で、アミノ酸系の洗浄剤としては洗浄力が高く、さっぱりとした仕上がりになるのが特徴です。
また、他の成分との組み合わせでコンディショニング効果も得ることができます。特に、カチオン化ポリマーと組み合わせることで優れた潤滑性を付与することが可能です。
プロパンジオールは、角層水分量増加による保湿作用、あるいは抗菌・防腐による製品安定化剤として使用されます。
髪をしっとりさせ、柔らかく軽い感触が得られます。また、アルコールの一種なので、さらさら感や軽さを生み出します。
また、フケの防止、頭皮のコンディショニング、髪質の向上などの効果も期待できます。
ヤシ油(植物油)から作られたシャンプーの洗浄成分(界面活性剤)です。
泡立ちが良いので、補助成分として増泡剤や増粘剤、起泡剤として使われる事が多くなっています。
ペンチレングリコールは、さっぱりした感触と優れた抗菌性を有する多価アルコール(二価アルコール:グリコール)です。
低い濃度でも抗菌性があり、また保湿作用もあることから、多くのシャンプーなどに使用されていて、べたつきのない使用感が特徴です。
ツバキ種子油は人間の皮脂に近い植物性の天然オイルで、エモリエント効果(水分蒸発抑制作用)で髪や頭皮を長時間乾燥から守り、潤いと艶を与えなめらかにします。
毛髪への吸収性が高く、柔軟性や弾力性を与えることからヘアケア製品に多く配合されている成分です。
(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10は、水に溶けるエステルで、水性の製品にに油性感を付与するとともに、水分の蒸散を抑制し、皮膚のバリア機能を向上させる働きを持っています。
油剤やグリセリンのべたつきを抑制し、使用感を向上させるほかメントールの冷感を向上させる作用もあります。
古くから使われてきた保湿剤で、皮脂膜の分解によって生成される皮膚成分でもあります。
無色無臭の粘りけのある液体で、保湿剤または柔軟剤として使用され、ヘアケアーに使用する場合は乾燥した頭皮の保護やばさついた髪の補修に効果が期待できます。
クエン酸がシャンプーなどに配合される場合は、PH調整、頭皮や毛髪の引き締めを狙った収れん作用を期待して配合されます。
ポリクオタニウム-10は、静電防止や保湿剤、毛髪に対するコンディショニング剤などとして広く一般に使われている成分です。
毛髪の柔軟化や滑りやすさが改善されるので主にヘアリンス製品、ヘアコンディショナー製品などに配合されます。
リンスインシャンプー、ノンシリコンシャンプーなどにも配合されることがあります。
ジメチロールプロピオン酸ヘキシルは、パラベン類やフェノキシエタノールと比較して低刺激でありながら、広範囲の抗菌・防腐作用が得られるとして、防腐剤、抗菌剤フリーの防腐・抗菌成分として使用されます。
オレンジ果皮油は、オレンジの皮から取れる精油です。毛髪の保湿やコンディショニング効果もありますが、主に柑橘系特有の甘い香りをつけるための香料として使用されます。
ラベンダー油は、ラベンダーの花の先端や葉から、水蒸気蒸留法で抽出された精油を指します。
アロマテラピーとして広く使用されており、リラックス効果が有ることからストレス解消にもなります。
古くから民間薬として、やけど、日焼け、解毒、抗ウイルス、抗うつ、抗菌、抗真菌、消炎、筋肉痛、消毒、鎮静、利尿、強心、血圧降下、虫刺されなどに使用されており、頭皮環境を改善することによる育毛、抜け毛防止効果が見込まれることから、育毛剤などにも配合されています。
ローマカミツレ花エキスは、ローマンカモミールの花から抽出して得られる植物エキスで香料としても使用されます。
AGEs生成抑制による抗糖化作用(皮膚の老化防止)のほか抗炎症作用、皮膚代謝促進作用、抗菌作用などもあり、頭皮環境を改善することで育毛にも好影響が得られることからシャンプーや育毛剤に活用されています。
地中海沿岸が原産のセリ科の植物(ハーブ)の果実から抽出された植物油でマイルドな甘草のような風味と甘くスパイシーな香りがする香料です。
紫外線による老化の抑制作用。抗菌作用、皮膚細胞の活性効果、抗酸化作用(エイジングケア)や抗炎症作用、血行促進作用、創傷治癒促進作用があり、育毛シャンプーや育毛剤に配合されることがあります。
ティーツリー葉油はティーツリーという樹木の葉から抽出される精油で抗菌・抗真菌作用があり、気持ちをリフレッシュさせ、ストレスを緩和させる精神安定剤としても働きます。
フレッシュで爽やかな香りなので、香料として使用されます。
チムスジギス(Thymus zygis)の花から得られる精油です、香料として、また臭いを軽減または抑制するために使用されます。
PR
★Amazonでオサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)を見てみる★
★楽天でオサジ ヘアシャンプー IKOI(イコイ)を見てみる★