アジエンスふんわり弾力タイプシャンプーは花王から発売されているシャンプーです。
アジエンスシリーズには「ふんわり弾力タイプ」と「しっとり保湿タイプ」があり
この記事では、ふんわり弾力タイプの特徴や成分、宝実の分析、評価について解説します。
アジエンスふんわり弾力タイプシャンプーの販売会社さんのウリ
・ペタンとしやすいやわらかい髪質用。ふんわり弾力タイプ。
・ほんのり色っぽいうる艶髪に。
・髪質に合わせて、髪の芯まで満たして補修。弾力感のある手触りのうる艶髪が、夜までつづく。
・うるおい持続成分配合
(ザクロ果実エキス・蜂蜜・真珠タンパク(加水分解コンキオリン)・オタネニンジンエキス・シルクプロテイン(加水分解シルク)・リンゴ酸(保湿))
・大人の可愛さを演出する優美なフローラルフルーティーの香り
アジエンスふんわり弾力タイプ詰め替え用
アジエンスふんわり弾力タイプシャンプー、宝実の分析
アジエンスふんわり弾力タイプのメインの洗浄成分は、いわゆる高級アルコール系の洗浄力が強く、刺激が強いものです。
といっても、市販のシャンプーのほとんどは高級アルコール系ですから、ほかの市販のシャンプーに比べて特に悪い成分というわけではないです。
2番目多く配合されているのがラウラミドプロピルベタイン、こちらはやや刺激が少ないベタイン系の洗浄成分で、多少は刺激を抑えているようです。
3番目がエタノールということで頭皮の引き締め効果や清涼感、皮脂の洗浄効果は有りますが頭皮を乾燥させ、刺激が強いこともあり、総合的に脱脂力や刺激が強い成分の配分となっています。
もっとも、ジステアリン酸グリコール、加水分解コンキオリン、加水分解シルクなど髪の手触りや感触を改善し、ダメージヘアーを修復するための成分が、比較的多めに配合されており
さらに、ザクロエキス、ハチミツ、オタネニンジン根エキス(育毛効果)などの、頭皮や髪に優しい成分も意外に配合されています。
さらに、コンディショナーには保湿成分がしっかり配合されていますから、シャンプーの強めの洗浄力をコンディショナーでカバーしているとも言えます。
コンディショナーの解説はこちらから
アジエンスふんわり弾力タイプコンディショナー(シャンプー事典)
アジエンスふんわり弾力タイプシャンプー宝実の総合評価
洗浄力が少し強力なのがちょっと気になります。ただし、髪質を改善し手触りや見た目を良くする成分や、意外と頭皮をいたわる成分なども配合されているのはプラスポイントです。
皮脂や汚れをしっかり落とした上で、髪に艶を与える成分や頭皮をいたわる成分でカバーするといった感じのシャンプーです。
★Amazonでアジエンスふんわり弾力タイプシャンプーを見てみる★
アジエンスふんわり弾力タイプシャンプーの全成分解説
アジエンスふんわり弾力タイプシャンプーに含まれる全成分について配合割合が多い順に解説します。
市販のシャンプーのほとんどに使われている洗浄成分です。安価で洗浄力が優れている反面、やや刺激が強いのが特徴です。
ラウラミドプロピルベタインは界面活性剤(洗浄成分)ですが単体で用いられることはなく陰イオン界面活性剤との併用による起泡・洗浄力のアップや増粘(粘りけの向上)に使われます。
また、陰イオン界面活性剤による皮膚や毛髪への刺激性を低下・緩和させることから、陰イオン界面活性剤と一緒に配合されることがよくあるほか、すすぎ時に毛髪へ滑らかさを付与する、コンディショニング効果があります。
いわゆるアルコールです。抗菌、殺菌効果があるほか皮脂を取り除く効果が高く、頭皮の引き締め効果もあり、夏場などであれば清涼感も得られますが
頭皮トラブル等がある場合は、配合量が多いと刺激が強く、頭皮にダメージを与えてしまう可能性があります。
ジステアリン酸グリコールはシャンプーなどの洗浄製品にパール様の光沢感を与え粘度を上げることで、見た目の高級感を出すために使用されます。
ラウルス-16は、洗浄成分(界面活性剤)ですが、通常は洗浄成分としではなく、助剤や乳化剤として使用されます。
泡立ちをよくするための起泡剤です。
リンゴ酸は配合されている成分のうちpHが変化すると効果が維持出来ない成分の効果を維持するためのpH調整機能または固くなった皮膚の角質を柔らかくするためのピーリング作用を目的として使用されます。
ザクロのエキスをシャンプーに配合しても特段の効能はないと思われますが、ザクロの種子から採れるザクロ種子油(ザクロオイル)のことであればエモリエント作用、表皮の新陳代謝促進およびターンオーバーの活性化が期待出来ます。
シャンプーに配合される場合は、頭皮柔軟化による保湿作用、配合量が多い場合は合わせて泡質改善目的にも使用されます。
加水分解コンキオリンは真珠から抽出される成分で、古くから肌のケアや漢方薬にも使用されている成分で
頭皮の保湿、頭皮細胞を若々しくする作用の他、毛髪に対する手触り感・ツヤ改善作用、キューティクルのリフトアップ抑制作用なども期待出来ます。
オタネニンジンは朝鮮人参の別名で、オタネニンジン根エキスをシャンプーなどに使用した場合、育毛作用、血管拡張による血行促進作用、保湿作用、コラーゲン生成による抗老化作用などが期待されます。
加水分解シルクは保湿作用や頭皮へのバリア機能があるほか、毛髪にしっかり付着し、ダメージヘアを補修したり、保護する機能があることからヘアケア製品に広く使用されるほか皮膚コンディショニング製品などにも使用されます。
高級アルコール系の界面活性剤(洗浄成分)です。メインの洗浄成分のラウレス硫酸アンモニウムよりやや刺激の強い洗浄成分です。
コカミドMEAはココヤシの実から作られる成分で、一応、界面活性剤(洗浄成分)ですが、洗浄成分と言うよりは、他の界面活性剤の補助として配合され、各種成分を均等に混ぜたり、粘度を増して触感を良くする効果があります。
代表的なシリコン剤で、髪をコーティングし、サラッとした質感にする事が出来ます。
ラウリルヒドロキシスルタインは、界面活性剤(洗浄成分)に分類されますが、単独で使用するよりは、他の界面活性剤と併用することで、泡立ちや、洗浄力を向上させるほか、他の洗浄成分の粘りけを向上(増粘剤)させたり、刺激を緩和したりする働きがあります。
ラウリン酸は高級脂肪酸であることからアルカリ成分として水酸化Naを加えることでナトリウムセッケン(固形石鹸)が得られます。
ポリクオタニウム-10はシャンプーに使われる際には、静電防止や保湿剤、毛髪に対するコンディショニング剤などとして広く一般に使われている成分です。
湿潤剤、保湿剤、溶解剤、乳化剤などの目的で市販されている多くのシャンプー、トリートメント、ボディケア用品に配合されています。
シリコン由来の合成ポリマーで、シリコンの成分を均一に混ぜる効果が有ることから、単体で使用するよりもシリコンと併用されることが多く、シリコンの量を減らすことが出来ます。
また、髪への吸着力が強く、毛髪にまとまりや艶を与え、シリコンが持つサラサラ感やしっとり感を高め、さらに持続させる働きがあります。
ラウレス-4は異なる性質の液体を混ぜ合わせるための乳化剤で、単独では洗浄力はありませんが、次に述べるラウレス-23と組み合わせることで洗浄力を発揮します。
乳化剤として使われるほか、上記のラウレス-4と組み合わせることで洗浄力の強化に使用されます。
BG(ブチレングリコール)は主に保湿剤として使用されます。また、細菌の増殖を抑える効果があることから防腐剤の効果を高める効果のほか、植物からエキスを抽出する際の溶媒として使用されるため、植物エキスを配合した際に、BGが少量、混ざり込むこともあります。
前述のラウリン酸と一緒に配合することでナトリウムセッケン(固形石鹸)が得られます。
食品などにも使用される、抗菌・防腐剤です。酸性成分の中で高い抗菌性を発揮し、他の防腐成分と併用されることが多くなっています。
前述のラウリン酸と一緒に配合されることでカリウムセッケン(液体石鹸)が得られます。
もっとも、ラウリン酸以外にも水酸化Naが一緒に配合されているので、ナトリウムセッケン(固形セッケン)にカリウムセッケン(液体セッケン)を添加することで、水に対する溶けやすさや泡立ちを改良したカリ含有ナトリウムセッケンとして使用されていると考えられます。
着色料です。
合成香料です。
★Amazonでアジエンスふんわり弾力タイプシャンプーを見てみる★
コメント